Our company is dedicated to research and development with the aim of creating a world where everyone can have their own P.A.I. (Personal Artificial Intelligence), freeing people from labor (Lavoro) and allowing them to immerse themselves in creative and artistic pursuits (Opera).
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働( Lavoro)から解放され、 創造的でアーティスティックな営み(Opera) に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
Leveraging advanced AI elemental technologies born from P.A.I. research, we provide AI products, AI solutions, and infrastructure platforms applicable to all types of businesses. We have successfully raised over 15 billion yen in funding, and in October 2024, we achieved the first domestic listing for a company engaged in generative AI/AI agent development.
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、あらゆるビジネスに活用可能なAIプロダクト、AIソリューション、インフラ基盤を提供し、累計150億円超の資金調達に成功、2024年10月には生成AI/AIエージェントを手掛ける会社において国内初となる上場を果たしました。
Going forward, we will further strengthen our research with various research institutions and universities on the technology front. On the business front, we will cover all commercial flows related to AI, from infrastructure/data center construction to the provision of AI solutions. Furthermore, by developing AI agent products across industries, we aim for a market capitalization of 100 billion yen in 2026 and 1 trillion yen in 2030.
今後は、技術面では各研究所や大学との研究を更に強化しつつ、ビジネス面ではインフラ/データセンターの構築からAIソリューションの提供まで、AIに関わる全ての商流を一気通貫でカバーするとともに、業界を横断してAIエージェントプロダクトを展開することで、2026年には時価総額1,000億円、2030年には1兆円を目指します。
■AX Products/Trading
■AX Research & Solutions
■Infrastructure
--------------------------------------------------------------
■AX Products/Tranding
■AX Research&Solutions
■Infrastructure
2024年10月に上場後、海外投資家を含め世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。
そこで現在、アジアへの進出を見据えた組織、事業作りに取り組んでおり、Generative AI Specialistとして、生成AIに関するさらなる基礎研究や応用研究の拡大・推進を通じて、弊社事業・プロダクト開発を推進くださる方を募集します。
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist)としてプロジェクトマネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務をお任せします。
<具体的な業務内容>
現在R&D部門は約5名体制で開発に取り組んでおります。
今後R&D部門で約3名の採用予定です。
各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、リモートワークなど柔軟性をもって働くことが可能です。
<R&D部門>
開発言語:Python
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
データベース:Cloud Firestore
インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
ソースコード管理:Bitbucket
開発管理:Notion, JIRA
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
<プロダクト開発部>
開発言語:TypeScript, Python, Flutter
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js,Node.js
※データベース以降はR&D部門と同様
※他の技術の社内導入も歓迎いたします